カテゴリ別INDEX

研究者名/職名

  1. 研究種目
  2. 開始年度〜終了年度
  3. 研究課題名

    科学研究費助成事業

    研究代表者

    新規

    相川章子/教授

    1. 基盤研究(C)一般
    2. 2021~2024
    3. ピアスタッフの固有性および価値に関する探索的研究

      東 仁美/教授

      1. 基盤研究(C)一般
      2. 2021~2024
      3. 小学校教員養成から教員研修へとつなげる小学校英語指導者育成プログラムの開発と検証

        八木規子/教授

        1. 基盤研究(C)一般
        2. 2021~2023
        3. 外国人労働者の複数アイデンティティとダイバシティ経営:日独米の付随条件の影響

          横山寿世理/准教授

          1. 基盤研究(C)一般
          2. 2021~2025
          3. 集合的記憶論による伝統芸能の伝承枠組みの解明:小海町親沢人形三番叟の事例から

            作田奈苗/非常勤講師

            1. 基盤研究(C)一般
            2. 2021~2023
            3. ワークショップとしての多読授業デザイン──協働と創造を引き出す場の構築をめざして

              継続

              宮本悟/教授

              1. 基盤研究(B)一般
              2. 2020~2023
              3. 北朝鮮の体制の持続性の根拠:中東・東南アジア・アフリカとの国際的ネットワーク

                田澤薫/教授

                1. 基盤研究(C)一般
                2. 2018~2022
                3. 第2次世界大戦後の日本社会における保育所保育の確立に関する研究

                  小林茂之/教授

                  1. 基盤研究(C)一般
                  2. 2019~2021
                  3. 初期古英語散文の動詞語順に関する通時統語論の展開

                    西村洋一/教授

                    1. 基盤研究(C)一般
                    2. 2020~2022
                    3. 小中学生のインターネット利用に対する保護者の介入行動の実態

                      八木規子/教授

                      1. 基盤研究(C)一般
                      2. 2018~2021
                      3. 中小企業のダイバーシティ経営:トライアンギュレーションによる接近 ※補助事業期間延長

                        平修久/特任教授

                        1. 基盤研究(C)一般
                        2. 2018~2021
                        3. 管財人制度を活用した空き家対策に関する研究 ※補助事業期間延長

                          清水正之/特任教授

                          1. 基盤研究(C)一般
                          2. 2017~2021
                          3. 関係の倫理学の再構築ー倫理学・倫理思想史と人文知の架橋をもとめてー ※補助事業期間延長

                            森岡由起子/特任教授

                            1. 基盤研究(C)一般
                            2. 2018~2021
                            3. 思春期となった極低出生体重児のアセスメントと支援に関する追跡研究 ※補助事業期間延長

                              村上純子/教授

                              1. 若手研究
                              2. 2020~2022
                              3. アレルギー疾患児を持つ保護者の心的状態:その実態調査と支援ツールの開発

                                村瀬天出夫/准教授

                                1. 若手研究
                                2. 2019~2021
                                3. パラケルスス主義と偽パラケルスス文書:近世ドイツ語圏の思想運動における終末論

                                  松永直人/助教

                                  1. 若手研究
                                  2. 2019~2022
                                  3. アスリートの身体の使い方を「見える化」する

                                    研究分担者

                                    新規

                                    長谷部雅美/准教授

                                    1. 挑戦的研究(萌芽)
                                    2. 2021~2022
                                    3. 単身男性中高年者の将来展望を促すプログラムの開発:貧困と孤立の早期予防に向けて

                                      西海洋志/准教授

                                      1. 基盤研究(B)一般
                                      2. 2021~2024
                                      3. グローバル関係論の時間論的基礎付けのための比較理論研究

                                        鈴木詩衣菜/准教授

                                        1. 基盤研究(B)一般
                                        2. 2021~2024
                                        3. 国際環境協定の動学ゲーム分析

                                          小川隆夫/特任教授

                                          1. 基盤研究(C)一般
                                          2. 2021~2024
                                          3. 小学校教員養成から教員研修へとつなげる小学校英語指導者育成プログラムの開発と検証

                                            長嶋佐央里/准教授

                                            1. 基盤研究(C)一般
                                            2. 2021~2024
                                            3. 高齢化社会と婚姻外のパートナーシップ制度ーー「家族」の憲法的意義の再検討

                                              R.ROWLAND/助教

                                              1. 基盤研究(C)一般
                                              2. 2021~2024
                                              3. 小学校教員養成から教員研修へとつなげる小学校英語指導者育成プログラムの開発と検証

                                                継続

                                                宮本悟/教授

                                                1. 新学術領域研究(研究領域提案型)
                                                2. 2017~2021
                                                3. 脱植民地化の比較からみた戦後日本をめぐる政府間和解の再検証

                                                  清水正之/特任教授

                                                  1. 基盤研究(S)  
                                                  2. 2018~2022
                                                  3. 尊厳概念のグローバルスタンダードの構築に向けた理論的・概念史的・比較文化論的研究

                                                    宮本悟/教授

                                                    1. 基盤研究(A)
                                                    2. 2019~2022
                                                    3. 地球的疑似立法としての多国間条約の理論的実証的研究

                                                      宮本悟/教授

                                                      1. 基盤研究(B)一般
                                                      2. 2018~2021
                                                      3. 「対テロ戦争」の時代のセキュリティ政策:日本・中東間の治安・安全保障協力 ※補助事業期間延長

                                                        松井慎一郎/教授

                                                        1. 基盤研究(B)一般
                                                        2. 2020~2023
                                                        3. 近代日本における新カント派受容の歴史と意義―社会科学との交渉を中心に―

                                                          長谷部雅美/准教授

                                                          1. 基盤研究(B)一般
                                                          2. 2019~2021
                                                          3. 貧困と社会的孤立状態にある単身男性高齢者からの援助要請を促すための支援方法の検討

                                                            青木康彦/助教

                                                            1. 基盤研究(B)一般
                                                            2. 2020~2023
                                                            3. 自閉スペクトラム症の自己選択の実現-「好み」の評価と拡大支援プログラムの開発-

                                                              大橋良枝/教授

                                                              1. 基盤研究(C)一般
                                                              2. 2019~2021
                                                              3. 東日本大震災の長期的影響としての子どもの攻撃性に対する介入プログラムの構築

                                                                西村洋一/教授

                                                                1. 基盤研究(C)一般
                                                                2. 2020~2022
                                                                3. 小学校英語における行動中心アプローチに根差した言語材料と題材別言語活動一覧の作成

                                                                  平修久/特任教授

                                                                  1. 基盤研究(C)一般
                                                                  2. 2020~2022
                                                                  3. 住宅放棄・空き家が増加する地域における住民組織による管理実態と課題に関する研究

                                                                    古谷野亘/特任教授

                                                                    1. 基盤研究(C)一般
                                                                    2. 2018~2021
                                                                    3. 中小企業のダイバーシティ経営:トライアンギュレーションによる接近 ※補助事業期間延長

                                                                      若原幸範/准教授

                                                                      1. 基盤研究(C)一般
                                                                      2. 2020~2022
                                                                      3. 韓国・農村地域教育共同体の形成と社会教育の役割ー「公論の場」創造への道程

                                                                        福田素子/非常勤講師

                                                                        1. 基盤研究(C)一般
                                                                        2. 2019~2021
                                                                        3. 唐代仏教霊験譚の研究

                                                                          厚生労働科学研究費

                                                                          研究代表者

                                                                          継続

                                                                          田村綾子/教授

                                                                          1. 障害者政策総合研究事業
                                                                          2. 2020~2021
                                                                          3. 地域で暮らす障害者の地域生活支援の実態把握及び効果的な支援方法、その評価方法についての研究

                                                                            研究分担者

                                                                            継続

                                                                            田村綾子/教授

                                                                            1. 障害者政策総合研究事業
                                                                            2. 2019~2021
                                                                            3. 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けた障害福祉サービス等の推進に資する研究

                                                                              日本医療研究開発機構(AMED)受託研究

                                                                              研究分担者

                                                                              新規

                                                                              長谷川恵美子/教授

                                                                              1. 医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業
                                                                              2. 2021~2024
                                                                              3. ウェアラブルデバイスを用いた心臓リハビリテーション遠隔管理システムの開発と無作為化非盲検比較試験

                                                                                その他助成金など

                                                                                研究代表者

                                                                                新規

                                                                                塩崎亮/准教授

                                                                                1. 2020年度電気通信普及財団研究調査助成
                                                                                2. 2021
                                                                                3. ソーシャルメディアのアーカイブ化に対する“国民の意識”

                                                                                  鈴木詩衣菜/准教授

                                                                                  1. 2021年度旭硝子財団研究助成金
                                                                                  2. 2021~2022
                                                                                  3. 日豪渡り鳥保護協定の実効性確保に向けた法政策

                                                                                    仲井勝巳/助教

                                                                                    1. 2021年度白鷗大学教育科学研究所『教育に関する助成』
                                                                                    2. 2021
                                                                                    3. コロナ禍における小学校理科・生活科教育のより良い授業方略の研究ー教職員の実態調査からー

                                                                                      継続

                                                                                      大橋良枝/教授

                                                                                      1. 第34回マツダ財団研究助成金
                                                                                      2. 2018〜2021
                                                                                      3. 乳幼児期子育てにおける「こどもの憤怒・反抗」に対峙する養育者への支援 ※研究期間延長

                                                                                        2021.9.8現在