学生一人ひとりに合わせたきめ細やかなサポート

聖学院大学は“少人数教育”だからこそできるきめ細かな教育・サポートで「面倒見が良い大学」「小規模だが評価できる大学」といった評価を受けています。
多様な進路を目指す学生一人ひとりに対応し、専門性の高い道へ進む学生にもサポートができ、学生の皆さんと一緒にキャリアを考えられる体制を整えています。
就職のためのスキルアップだけがキャリアサポートではありません。「自分がどう生きていきたいのか」を考えることが重要です。
聖学院大学では入学前からキャリア教育を取り入れており、早いうちからキャリアについて考える機会を提供しています。学生が自ら考え行動できるよう一人ひとりに寄り添って支援することが聖学院大学の考えるキャリアサポートです。

すべてを表示

聖学院大学のキャリア支援の特徴

POINT. 1

年2回の全員面談

3年次の春と秋、4年次の春と秋に全員面談を実施します。学生たちの希望や状況を把握すると同時に、一人ひとりに合わせた具体的なアドバイスやサポートを行います。

POINT. 2

学科別キャリア教育

各学科がそれぞれの特徴を活かし、キャリアサポートセンターと連携しています。専門分野の職場に精通した教員から、さまざまな業界についての情報提供など、キャリア指導のサポートを行います。

POINT. 3

学科別アドバイザー制度

就職活動時には一人ひとりの学生に学科の担当者がつき、個々の活動を把握しながら、適切なサポートをします。毎回同じ担当者が相談にのるので、信頼関係を築きながら、個性に沿ったアドバイスを受けられます。

POINT. 4

学科を越えた就活サポート

学科別の専門的なサポートがある一方で、他学部・他学科の求人にチャレンジすることもできます。大学での学びや経験を活かせる求人を探すことで、自分の興味に合った企業が見つかるはずです。

CONTENTS

キャリアサポートプログラム

採用担当者の方へ

聖学院大学は、学生と教職員の距離が近い大学です。キャリアデザインやインターンシップ事前学習などのキャリア教育関連科目も、少人数クラスできめ細かい教育を実施しています。合わせて、学生は、クラブ・サークルをはじめ、学園祭など大学行事の企画・運営・対外的なボランティア活動など様々な場面で主体的に取り組んでいます。このようなことから、学力だけではなく人間的に「入って伸びる」学生が多いことも本学の特徴です。

関連組織