Profile

教員情報

准教授
白石 優子 |Yuko SHIRAISHI

専門分野

臨床発達心理学とは、生涯にわたる人の発達(子どもだけではなく、大人も発達します!)を対象とした発達心理学をベースに、臨床的な視点から心理的支援のあり方(例えば、被災した子どもの様々な変化に気付き、どうかかわるか?)を考え、取り組んでいく学問です。複雑化する現代社会に生きる子どもと養育者、そして保育者・教育者を対象に、個人が抱える「問題」の背景とそのメカニズムに基づき支援のあり方を考えます。

学びのキーワード

親子関係、子ども虐待、養育者支援、アロマザリング、実行機能

担当科⽬

  • 発達心理学
  • 子ども家庭支援の心理学
  • 知的障害児の心理・生理・病理
  • 障害児保育A
  • 保育実習演習
  • 特別支援教育実習

    受験⽣・学⽣へのメッセージ

    変わってゆく自分が楽しく誇らしい、大学は自分を好きになる時間

    人間は時間をかけて大人になっていく動物です。どうか安心して大学へ進学してください。多くの研究から、大学のような高等教育が、将来の様々な健康や生活上のリスクを減らし、人生にポジティブな影響をもたらすことが示されています。大学の学びでは、知識を得るだけでなく、多様な状況の中で他者を理解し、他者と共に生きることを学びます。学びの経験は、あなたがすでに持っている原石を磨き輝かせる時間です。

    自己紹介

    長崎の離島生まれ。趣味は、珈琲焙煎、パン作り、ヨーガ、鳥見など。仕事と同じくらい余暇も大事にしています。

    メディア出演・社会貢献等

    新聞 取材協力

    • 東京新聞 埼玉版 2023年3月27日 <心のてあて 虐待防止研究の現場から>(番外編)悩む親の根本探る 白石研究員自身も被虐経験
    • 東京新聞 朝刊 2023年3月20日 「子どもをたたいた」回数が減少 親を支援する理研のプログラムに注目 親子の関係改善に効果

      社会貢献

      • 2024年12月 早稲田大学社会的養育研究所発行 養育者支援プログラムガイド作成協力
      • 2024年~ CARE-TM 専門家向けワークショップ講師 東京都特別区職員研修所、千葉県柏支所児童相談所、千葉県柏市こども相談センター等