Profile

教員情報

教授|人文学部長
濱田 寛 |Kan HAMADA

専門分野

平安時代の「日本漢詩文」作品を、中国の古典作品との「比較文学」の方法で研究をしております。専門分野としては「日本漢文」「比較文学」となります。中学校・高等学校の国語の授業で学ぶ「漢文」の多くは中国の古典作品を教材にしていますが、最近では日本人が漢文体で記した「日本漢文」の作品も教材化されるようになりましたが、その作品の多くは全く知られていません。私たちの日常生活の中に多くの中国の古典の影響が残されています。中国の古典を探求することが私たちの日本を知ることにつながります。

学びのキーワード

中国文学、日本漢詩文、漢詩の詠法、駢儷文の作文法、日本・中国の文化論

担当科⽬

  • 中国文学
  • 文化交流史
  • 比較文化特殊講義
  • 教えるための古典(漢文分野)
  • ゼミ(専門演習・卒業研究・卒業レポート・卒業論文)

    受験⽣・学⽣へのメッセージ

    大学での「学び」は、高校までの「学び」の最終地点とその向こう側にゆく素敵なプロセスです。
    大学で学ぶ「漢文」とは?

    私は中学生の時に国語の授業で学んだ「漢文」の世界に憧れを抱き、大学・大学院にて漢文学を専攻分野として研究を始めました。振り返ってみると、小学生の時にテレビのドラマとして放映されていた『西遊記』のエンディングに流れたゴダイゴの歌と中国の風景画像が私の「漢文」の心象風景であります。その「風景」の答え合わせをしたのが大学3年生の時。私は憧れの中国・北京にて短期留学をしました。これが私の人生を決定しました。大学の4年間は人生の方向を探る大切な時間です。

    自己紹介

    高校時代の部活は「地学部」です。当時は「岩石」に取り憑かれていました(笑)。「天体観望」は生涯の趣味かもしれません。

    メディア出演・社会貢献等

    • 和漢比較文学会理事 ・早稲田大学国文学会評議委員