Profile

教員情報

教授
村松 晋 |Susumu MURAMATSU

専門分野

私は卒業論文で、明治末期の学生・青年層を惹きつけた思想、宗教、文学をテーマに研究を行いました。きっかけは、自分の抱えていた「生きづらさ」が、明治末期の若者が感じていた「生きづらさ」と重なる点に気付いたことです。実際、当時の思想、宗教、文学には、現代日本が直面する精神的・社会的課題を解くヒントが秘められています。一緒に探究しましょう。

学びのキーワード

思想史、宗教史、日本史、キリスト教

担当科⽬

  • 相関文化
  • 日本思想入門
  • 日本の思想(キリスト教)
  • 日本思想特殊講義
  • 専門演習(歴史・思想)
  • 卒業研究(思想)

    受験⽣・学⽣へのメッセージ

    自信をもって「好き」なものを追究してください。人文学の学びは「一生役に立つ」能力を約束します。

    「人文学は役に立たない」――こうした言葉を投げかけられた人はいないでしょうか?確かに歴史や宗教・哲学、文学を学んでも「すぐ役に立つ」ことはないでしょう。しかし「すぐ役に立つ」ものは「すぐ役に立たなくなる」のが宿命です。人文学部日本文化学科で、「一生役に立つ」多様な発想力や豊かな感受性、多面的な思考力を身に着けてください。

    自己紹介

    「観光地」ではない町や村を歩くことが好きです。寺社や碑を手がかりに人々の暮らしとその歴史に思いを馳せています。