イガリ ヒロミ
教員情報
専門分野
私たちが生活している社会では、日々様々な困りごとや解決しなければならない問題が発生しています。その多くは、個人の取組みで解決していけるものですが、中には当該個人の努力だけでは解決できず、社会として取り組んでいく必要がある課題もあります。これを「公共的課題」と言い、その課題の解決に向けた取り組みやプロセスが「公共政策」です。公共政策学は、公共的課題の発見から、解決に向けた方策とその成果までのあるべき姿を考えていく学問です。
公共的課題、解決に向けた取り組み、公共政策、政策成果
聖学院大学は、自分探しの舞台です。
法律的には「大人」と言われる18歳。しかし、自分は一体何者で、将来どんな「人」になっていくのか、思い悩んでいるのが現実ではないでしょうか。聖学院大学は、勿論様々な教養・専門知識を学ぶ場ですが、学生一人ひとりが自分探しのストーリーを紡いでいく舞台でもあります。聖学院大学という舞台で、あなたのストーリーの主人公として活躍してみませんか。私達教職員がサポートします。
社会人としてのスタートは銀行員。26歳で地方自治体に奉職し、現在は聖学院大学の教員です。民・官・学を渡ってきた希少人種です。