ナイトウ ミチ
教員情報
専門分野
言語の組織的体系(例えば、日本語の「姉妹」は英語では「シスター」韓国語では「ヌナ・オンニ」となるが、シスターは上下の年齢差は表出しておらずヌナは男性話者・オンニは女性話者の語句である等)から、言語が使用されている地域・社会の規則性が見出せる。皆さんが日常使用している日本語の言葉の意味や音声の特徴・変化に注目しその社会の規則性や文化を一緒に分析し異文化理解を深めて行きましょう。
言語と文化、言語変化(意味・発音・文法)、集団語、非言語コミュニケーション、日本語
日常生活の中で広くアンテナを張り自ら積極的に多くの経験・学びをなさって行く事を期待しています。
大学では中学高校や日本語学校のようにクラス単位で授業を受け教えられた内容を受け取るだけではなく、皆さんご自身が授業や日常生活の中で見聞きした事柄に対してアンテナを大きく張り、自ら積極的に歩んで行く自立した学生生活を送って行きます。キャンパスや日々の生活においても様々な異文化に触れるグローバル社会の中、一人一人が大きく視野を広げ力を付けるべく楽しい学生生活を送って行きましょう。
中学高校時代は吹奏楽部・バスケットボール部にて活動。現在は尾瀬や奥日光等の自然の中を散策したり、都内の様々な歴史ある庭園・公園に散歩や探索に出歩いたりしています。趣味は彫金革細工などの手工芸・フルート・日本舞踊・短歌詠。