アカハタ アツシ
教員情報
専門分野
精神保健福祉とソーシャルワークが専門です。私は精神科医療機関で長年ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)として、精神疾患や精神障害、メンタルヘルスの課題を抱える人たちとかかわってきました。その経験を踏まえ、現場で直面し生じた問いを出発点とした「聴覚障害と精神障害をあわせもつ人への支援」など、実践を基盤とした研究や教育に取り組んでいます。人と人、病や障害、そして社会との関係を、人の理解とコミュニケーションを通してともに考えていきましょう。
精神保健福祉、メンタルヘルス、ソーシャルワーク
人とのかかわりや学びを通して、こころと社会について考える力を身につけよう。
大学時代は、多くの人と出会う場や機会、そして時間があります。
人とのかかわりを通して、多様な考えや価値観に触れてみてください。
その体験が他者への想像力となり、コミュニケーションをとることで、人の理解につながっていくことでしょう。
そして、心理福祉学科での学びと結びつけることで、自分の目にみえることだけで事象を理解するのではなく、人のこころや社会のあり方にも目を向け、考える力を身につけていきましょう。
趣味は映画鑑賞。ドキュメンタリーや社会派ドラマを中心に、実話に基づく作品をよく観ます。