モチヅキ タカユキ
教員情報
専門分野
専門分野は、障害者福祉です。大学卒業後、知的障がいのある方が暮らすグループホームで職員として勤務した経験があります。現在はグループホームを中心に、知的障がいのある方が自ら意思決定をして、自分らしい暮らしを実現するためには、どのような支援や理論が必要なのかを明らかにしようと試みています。また入所施設のアドバイザーとして、意思決定支援のお手伝いをしています。「共生社会の実現」に向けて、共に考え、行動してみませんか。
知的障がい者、グループホーム、意思決定支援、地域移行、当事者活動
聖学院大学での「出会い」を通して、新たな世界を切り拓いてください。
大学生活で最も大切なことは、「出会い」であると思います。新しい友人や先生との出会いはもちろん、大学生だからこそ出会える人、モノ、場所があります。私自身、大学の福祉学科に入学しましたが、当初は福祉の仕事を志してはいませんでした。先輩からの誘いで、障がい児施設でボランティアを始めました。その中で、子どもたちや職員の人たち、友人や先輩、先生との出会いの中で、福祉の仕事をしたいと考えるようになりました。「一期一会」という四字熟語がありますが、大学生活は一生に一度だけの出会いの場です。心理福祉学科で一生モノの出会いを経験してほしいと願っています。
美味しい物を食べたり、お酒を飲んだりすることが好きです。ゼミでは、食事会や合宿などを企画し、みんなで美味しい物を食べながら語り合う時間を作っています。