在学生・修了生の方へ
下記のいずれかの方法で申し込みください。電話やEメールでの受付対応は行っておりません。
「窓口」での申し込み | 学生支援課窓口(8号館1階)にて所定用紙を記入の上申込み。 |
---|---|
「郵送」での申し込み | 必要書類を学生支援課宛に郵送し申し込み |
本学へ来校のうえ、学生支援課窓口(8号館1階)にて手続きを行ってください。
その際、在学生は「学生証」を、修了生は「身分証明書※」をご持参ください。
月〜金曜 |
9:00〜19:35 |
※11:10〜12:10は対応できません |
---|---|---|
土曜 |
9:00〜16:00 |
下記それぞれの期間における土曜日
下記それぞれの期間全日
下記4点を学生支援課宛にお送り下さい。
送付先 | 〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1 聖学院大学 大学学務部学生支援課 |
---|
所定の下記申込用紙をダウンロードの上ご記入いただくか、次の必要事項を記入した書面を提出してください。
申し込み用紙ダウンロード
書面作成の際の記入事項
合計金額分の郵便定額小為替
証明書の多くはA4サイズになります。長3封筒または角2封筒をお勧めします。
返信用切手代の目安 〜国内・郵送申込みの場合〜
長3封筒 [定形郵便] :110円(2通~4通,50g以内)
定形外郵便物:140円(50g以内)・180円(100g以内)・270円(150g以内)
手数料(和文) |
手数料(英文) |
|
---|---|---|
在学証明書 |
100円 |
300円 |
在学期間証明書 (博士後期過程) |
100円 |
300円 |
修了 (見込) 証明書 |
100円 |
300円 |
成績証明書 |
100円 |
300円 |
健康診断証明書 |
100円 |
- |
「教員免許状授与証明書」は、免許状を授与した各都道府県教育委員会が発行します。
本学免許状一括申請者は埼玉教育庁に、卒業後個人で免許状申請を行った方は、申請をした都道府県教育委員会に問い合わせてください。
在学生の各種証明書(和文)… 8号館の発行機で当日発行
在学生の各種証明書(英文)… 申し込みら1週間後
修了生の窓口申込みの場合、和文の修了証明書、成績証明書は、即日発行となります。 郵送申込みの場合は、申込み到着翌日の発行となります。(日曜、祝日、その他大学の定める事務窓口休止日は含みません。) 資格関係の証明書や特殊な証明書については、作成に1週間以上を要する場合もありますので十分な余裕をもって申請してください。 英文の証明書は、発行に1週間程度お時間をいただきますのでご了承ください。
代理人の場合は次の3点をご持参ください。
国際返信切手券(International Reply Coupon)とは、万国郵便連盟に加盟している国の郵便局で購入できる郵便料金送付用のクーポンです。令和5年(2023年)10月1日以降販売された物、日本では1枚につき160円で換金されます。