論文テーマ一覧
心理福祉学研究科
- 不適切な養育環境で子育てをする家庭への支援―ネグレクト家庭への家庭訪問に関する考察
- 路上生活者の支援について―路上生活者の自立支援の限界と可能性について
- 医療観察法入院対象者のリカバリーに関する一考察―参加型自己決定の意義とプロセルの明確化
- 自己の存在価値を喪失したがん終末期患者の意思決定過程における看護師の支援について―shared decision-making の視点からの試み
- 母子家庭のワーク・ライフ・バランスのための支援方策―母子生活の自立基準を問う
- 祈りと癒しの関係についての一考察―非嘆過程からの再生プロセス
- enhanced ebook, basic ebook, 紙媒体絵本の母子の読みあいにおける行為の差異について―乳幼児期の子どもと母親の考察から
- 「こどものまち」で培われる高学年児童の主体性について―子どもがつくるまち ミニさいたまを支える大人の関わりから
- 認知症高齢者へのスピリチュアルケアの一可能性―訪問看護での回想法を通して
- 先天性慢性疾患当事者を支える治療行為以外の支援モデルの検討―地域と病院で過ごす口蓋裂者を対象に
- 精神障害当事者のリカバリー過程への一考察―差別・偏見の体験の語りから
- タイ王国における日本人長期滞在者の心理について
- 地域子育て支援における社会福祉事業者(保育所)の役割に関する研究―坂戸市 社会福祉法人にじのいえの地域活動を通して
- 在日中国人留学生の異文化適応