所長 / 政治経済学科准教授 若原 幸範
地域連携・教育センターは、自治体や企業、NPOなどの地域の方々と連携し、大学としての社会貢献を進めていくために設立されました。その契機になったのは学生たちのボランティア活動を通した社会貢献と地域とのつながりの構築でした。そのため、本センターは地域連携の促進と同時に、地域活動を通した学生教育に重きを置いています。
近年では自治体、企業との連携協定の締結が進展するなど、より広く深い地域連携活動が実現してきています。具体的な取り組みとしては、公開講座のような従来からの事業はもちろん、自治体との連携協議に基づく事業、地元経営者団体による寄付講座、地元企業と連携したPBL(Project Based Learning)型授業、地域団体と大学との連携事業を推進する「地域連携活動助成金事業」等があります。
特に、本センターが主催する「地域連携活動助成金事業」は本学の教職員や学生との連携を希望する地域団体からの提案を募集・支援するもので、本学の地域連携活動の特徴の一つになっています。そこでは、私たちにとって新しいニーズや発想への気づきが多く、地域の皆さまに学ぶ貴重な機会をいただいています。
本センターは、地域に開かれ、地域と共に歩み、学び合い、育ち合うことを大切にする聖学院大学の窓口です。地域の皆様におかれましては、どうぞお気軽に本センターへご相談ください。