1. 学外奨学金

文部科学省・財団法人・公益法人・民間企業などの民間団体が奨学生を募集しており、給付・貸与の別、採用基準・採用数・金額なども異なります。大学で推薦されても、各奨学団体の選考、審査の結果、不採用となる場合があります。その他の募集がある場合には、UNIPA掲示板でお知らせいたします。

2. 聖学院大学私費外国人留学生授業料減免制度

聖学院大学では、私費外国人留学生の皆さんがより一層学業に専念できるように経済的負担を軽減することを目的として、授業料減免(年間授業料の30%)を実施しています。この授業料減免を受けるには以下の条件が満たされていなければなりません。
減免金額
年間授業料の30%を減免する。

  • 当年度の予算の範囲内で対象者数を決定し、成績順による選考を行う。

対象者
(1)経済的理由により修学が困難であること
(2)本国からの仕送りが平均月額90,000 円未満であること(入学金・授業料等は含まない)
(3)他から受けている奨学金等の年間受給額の合計が、年間授業料相当額未満であること
(4)在日扶養者がいる場合、在日扶養者の年収が500 万円未満であること
(5)以下の単位数を修得していること

春入学 1年次・新編入生 春学期の修得単位数が14単位以上
2年次 1年次の修得単位数が28単位以上
3年次 2年次の修得単位数が36単位以上
4年次 3年次の修得単位数が36単位以上又は総修得単位数が100単位以上
秋入学 1年次・新編入生 入学年度秋学期の修得単位数が14 単位以上
2年次 1年次秋学期と2年次春学期の合計修得単位数が28単位以上
3年次 2年次秋学期と3年次春学期の合計修得単位数が36単位以上
4年次 3年次秋学期と4年次春学期の合計修得単位数が36単位以上又は総修得単位数が100 単位以上

(6)以下の成績を修めていること

春入学 1年次・新編入生 春学期のGPA が2.0以上
2〜4年次 前年度のGPA が2.0以上
秋入学 1年次・新編入生 入学年度秋学期のGPA が2.0 以上
2年次 1年次秋学期と2年次春学期の通算GPA が2.0以上
3年次 2年次秋学期と3年次春学期の通算GPA が2.0以上
4年次

3年次秋学期と4年次春学期の通算GPA が2.0以上

その他
次のいずれかに該当する者については、授業料減免の対象としないことがある。
(1)学則に違反する行為があったとき
(2)在留資格を確認できる書類を提出していないとき
(3)在籍確認簿に確認印を捺印していないとき
(4)本学学生としてふさわしくない行為があったとき

3. 医療・保険

国民健康保険制度

外国人留学生には国民健康保険の加入が義務付けられているだけでなく、留学生の皆さんの意思により、任意に脱退することもできません。この制度は、病気やけが等で医者にかかった時の医療負担を軽減することを目的とし、国・地方自治体が70%負担することにより、本人の自己負担は30%とする医療保険制度です。加入手続きは、市役所(区役所)の国民健康保険課で行って下さい。