オリーブデスクとは?

障害や病気(一時的な病気、怪我も含む)などにより、修学において配慮を必要とする学生の相談を受け付けています。
オリーブデスクは、障害や病気などにより、修学および学生生活において支援を必要とする学生の相談窓口です。学生本人・家族から修学や学生生活における不安、希望する配慮の内容などについて話を伺い、学生と共に支援の内容を検討します。
また、支援の実施に向けて学内の調整を行い、必要に応じて学内各部署や学外機関と連携を図りながら支援を行います。

  • 修学への平等な参加を目的としているため、成績評価に関わる配慮を行うものではありません。
  • 「障害」の表記について様々な議論がありますが、オリーブデスクでは「社会こそが『障害(障壁)』をつくっており、それを取り除くのは社会の責務である」とする社会モデルの観点から、「障害」の表記を使用しています。

入学を希望する方へ 〜こんな時にご相談ください〜

入学後の学生生活に不安のある方などは、事前にオリーブデスク(障害学生支援室)にご相談いただくこともできます。
また、オープンキャンパスや学内で開催される入試相談会などでも相談いただくことができます。詳細は、オリーブデスクへお問い合わせください。

  • 障害や病気があり、大学生活が不安
  • 授業ではどういったサポートが受けられるのか知りたい
  • 学内のサポート体制を知りたい

    聖学院大学バリアフリーマップ

    障害学生サポーター制度

    本学では、障害のある学生の修学支援を担う、障害学生サポーター(学内アルバイト)を募集しています。
    障害学生サポーターの業務には、PCノートテイク、各種教材のデータ加工、移動支援などがあります。サポートに必要なスキルを修得するための学習会なども開催しています。
    興味のある方は、お気軽にオリーブデスクまでお問い合わせください。

    お問合せ

    学生支援課(オリーブデスク)

    • 「オリーブデスクに相談」とお声掛けください。

    TEL:048-725-2801

    Mail:olivedesk@seigakuin-univ.ac.jp

    窓口 8号館1階 学生支援課
    対応時間 平日 9:00~16:00
    • 夏休み、冬休みなどの対応は個別に行いますので、事前にお電話でお問い合わせください。