誰一人取り残されない世界を目指して

聖学院大学では、2019年より教育、研究、地域貢献等、さまざまな側面から「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けたプロジェクトを展開してまいりました。こうしたプロジェクトをさらに活性化し、2030年以降もサステイナビリティの実現および「持続可能な世界」の形成に貢献していくため、聖学院大学は、2022年4月に聖学院大学サステイナビリティ推進センター(Seigakuin Sustainability Center: SSC)を開設いたしました。2年間の土台作りを経て、2024年4月から聖学院大学サステイナビリティセンターに名称を変更したSSCは、地域と世界をつなぐ「地域のプラットフォーム」として、本学学生・教職員および学外の諸団体、企業、自治体等の連携・協働をさらに促進し、持続可能な社会と世界の形成に向けてグローカルな役割を果たしていきます。

MOVIES

サステイナビリティセンターに関連する本学の取り組みの動画をご覧いただけます。

北海道サステイナビリティスタディツアーの紹介

古着ファッションショー@聖学院大学【ダイジェスト】
SSC 開設記念イベント
SEIG Fashion Revolution 2022~好きなこと×SDGs~

公開講演会「大量廃棄社会の、その先へ」

古着ファッションショー|SSC 開設記念イベント
「SEIG Fashion Revolution 2022~好きなこと×SDGs~」

ボランティア・トークセッション

サステイナブルな未来と大学の使命

CONTENTS

サステイナビリティセンターのコンテンツ

最新号SDGs & Seig Newsletter

2024-2025|「好き」から始めるSDGs : 自分の興味・関心から社会課題解決を目指して

学生団体Petite Arche(プチ・アルシュ)が2024年度にSDGs推進のために取り組んだ4つのプロジェクト(海洋プラスチックごみ削減、学食寄付メニュー、ベルマーク寄付、野菜づくり)について紹介されています。また、SSCが学内外で実施したイベントやプロジェクトについてもまとめられています。 

事業報告書

お問い合わせ

サステイナビリティセンター

所在地:〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1(1号館 1階  1103室)
受付時間:平日 9:00~17:00

TEL:048-780-1050
FAX:048-781-0094

E-mail:sustainability@seigakuin-univ.ac.jp