本学の正規学生および常勤の教員で組織される学友会は、総務委員会を中心に、文化会連合、体育会連合、特別委員会連合、ヴェリタス祭実行委員、卒業関連事業準備委員会などから構成されています。学友会の主な活動は、部・同好会の課外活動やヴェリタス祭、ジュべナリス祭、リーダーズ・プログラム、卒業関連事業などの学内行事の運営です。
学友会活動は大学教育の一環であり、学科学習と表裏一体となって展開しています。大学は教育と研究の場であり、そこで学ぶ学生の自治訓練の場が学友会活動です。学友会は図のように様々な団体で構成されており、総務委員会を中心として、全学生のため充実した学生生活づくりを目指して活動しています。学友会活動を通じて得た経験は、社会に出た後も生かされます。積極的に学友会活動に参加してください。
学友会の主な活動団体
活動内容
総務委員会は、入部と同時に「広報局」、「渉外局」、「会計局」 3つの局に別れて、それぞれ活動をします。 「広報局」は、皆さんがご覧になっているこの「クラブガイドブッ ク」の作成が主な仕事です。 「渉外局」は、他校との交流や、学内のイベントの企画を行います。 「会計局」は、全団体の補助金など、お金を管理する責任のある 仕事です。 また文化祭では、総務委員会全員が一丸となって、模擬店を運 営します。
活動する上で必要なもの
やる気と元気
入るには?
春学期のクラブ勧誘DAYで、ブースにて入部届を書く。
総務委員会へのメール(gakuyukai-s@seigakuin-univ.ac.jp)、またはTeamsチャットでの問い合わせ
在学生の声
3年:後輩も積極的に意見を言って くれる雰囲気の良い環境です。 学年企画一緒に考えてくれる 人募集してます!
2年:先輩達が優しくて、とても明る い委員会です。学内企画で他 学年他学科の人達とも関われ る機会があって、学生生活が 充実してます。
活動内容
文化会連合は、文化会系の部・同好会を統括する組織 です。定例会の主催やイベント開催の主催運営を行 ないます。活動する上で必要なもの
筆記用具
入るには?
各サークル、部活の部長副部長になることの他に、委員長に相談
在学生の声
2年:文化会連合では、文化系の部活やサークル と連携をし、円滑に進められるよう動くの で、相談があれば連絡をいつでもお待ちし ております。
ジュベナリス祭の企画や実施をする際の運営、準備 などをスムーズに進行できるように準備をします。 月に一回ほど定例会を開き、各部活・サークルの代 表者に参加していいただき、重要事項を報告したり 情報共有をします。 体育会連合の倉庫や部室にある備品の確認、リスト アップなどを行います。
活動行事
ジュベナリス祭、救急救命講座、熱中症対策等
入るには?
委員長または委員会の連絡先にご連絡ください。
在学生の声
3年:大学のイベントを企画したり、盛り上げるた めに何をしたらいいかを考えたりしています! 学校行事に携わりたい方、動くことが好きな 方、企画をしてみたい方など、大募集です!! お待ちしております!
活動内容
特連団体の情報共有やクリスマス祝会、新入生歓迎会、コメンスメントパーティーなどのイベントを企画、開催します。
入るには?
特連団体への入部
活動行事
クリスマス祝会、新入生歓迎会、 コメンスメントパーティー
在学生の声
4年:自分の所属しているサークルに限らず、ほかの特 連所属団体の学生たちとも関わりが持てる場所、 という印象です。
3年:季節ごとのイベントなどで、先輩や後輩だけでは なく、職員やチャプレンの方たちとも交流する機 会が多いため、年齢を問わず楽しい交わりが持て ます。
2年:最初は個性豊かなメンバーが多く、自分も馴染め るかなと不安でしたが、先輩方が温かく迎えてく れました。
活動内容
大学の学園祭である、ヴェリタス祭の企画運営を行 なう委員会です。 出店団体や外部企業への協賛依頼、芸能人企画の実 施など1年を通して活動します。 毎年、ヴェリタス祭には3,000人以上の来場者が上 尾キャンパスを訪れます。
入るには?
入部届の記入→部室棟一階実行委員会室に受け取りに行く・定例会への参加→ 毎週火曜日7201または7202で行われる定例会に参加する
在学生の声
4年:みんなで仲良くなれて、活動時間はもちろん、活動時間外でも楽しめる場所です。思い出作りもできます。
3年:学年・学部関係なく、みんなと仲良くなれるいい環境です。
2年:先輩方と一緒に、協力しながら楽しい思い出と、学園祭を作ることができます。また、友達の幅が広がるので、学校に来るのが楽しいです。
活動内容
通称「そつかん」委員と言われている私たちは、その 年度の卒業される先輩方の卒業式のお手伝いや卒業 式後のグラジュエーションパーティーの企画と運営 を行っています。卒業記念品の選定や卒業アルバム の制作についても定例会を開催し、話し合います。 委員大募集!兼部も大歓迎です!
活動する上で必要なもの
卒業生を送る気持ち
入るには?
卒業関連事業準備委員会への問い合わせ(grad_prep@seigakuin-univ.ac.jp)、または委員長に連絡する
在学生の声
3年:卒業生に楽しんで貰うために企画を考えることが楽しいです!また、委員会なの で他のサークル活動と兼部しての活動がしやすいです!
3年:卒業生にとって大学最後のイベントを企画できる貴重な体験ができます!!
活動内容
毎年2月に行われる「リトリート」というイベン トの開催、運営を行う団体です。「リトリート」 と言われるイベントは普段の環境からいったん 離れ、テーマに向き合う機会です。隔週に一度 ミーティングを行い、準備を進めていきます。
入るには?
顧問、キリスト教センターへ連絡
在学生の声
4年:数年前の学内開催と学外での開催。どちらも楽しかったのですが、私は学外開催が最も印象に残っています。学外開催を維持するためにも、皆さんの力を貸してください。お待ちしてます!
3年:自分の身近な悩みを分かち合い、他の学生たちや職員、教員と交わることのできる良い機会になります。お友達もできますので、ぜひお待ちしております!