研究活動情報

木下綾子・日本文化学科准教授が、埼玉県上尾市の上平公民館講座「源氏物語講座~光源氏の須磨流離と七絃琴~」で講師として活動

日本文化学科の木下綾子准教授(専攻:日本古典文学)が、埼玉県の上尾市上平公民館が主催する公民館講座「源氏物語講座~光源氏の須磨流離と七絃琴~」で講師を務めました。

講座概要

  • 日時:2024年6月3日、10日、17日、24日(全て月曜日) 10:00 – 11:30
  • 会場:埼玉県上尾市 上平公民館
  • 講師:木下綾子(聖学院大学人文学部日本文化学科准教授)

    内容:公民館講座「源氏物語講座~光源氏の須磨流離と七絃琴~」
    光源氏は、青春時代に最大の危機、須磨流離を経験します。この時期における悲哀や男同志・男女の交流を、文人の左遷や「七絃琴」のテーマによって読み解きます。

    当日の様子