アンバサダー入試を選んだ理由や、受験して良かったこと、今どのようなことを学んでいるのかを聞きました!

総合型選抜アンバサダー入試は、聖学院大学でやりたいことをアピールする入試。オープンキャンパスでのワークショップや学科からの課題を通じて、自分のやりたいこと(マイテーマ)が明確になっていく入試方式です。アンバサダー入試を受験した村上さんの受験体験記をご紹介します。受験生の皆さん、ぜひ参考にしてみてください。

<p>総合型選抜アンバサダー入試は、聖学院大学でやりたいことをアピールする入試。オープンキャンパスでのワークショップや学科からの課題を通じて、自分のやりたいこと(マイテーマ)が明確になっていく入試方式です。アンバサダー入試を受験した村上さんの受験体験記をご紹介します。受験生の皆さん、ぜひ参考にしてみてください。</p>

心理福祉学部 心理福祉学科2年 村上さん

やりたいをカタチに!アンバサダー入試で夢が見つかる

STEP 1

自分を知ってもらえるアンバサダー入試で受験

私は、将来についてそれほど強い思いがあったわけではないものの、数字だけではなく自分という人間を知って合否を決めてほしいと思っていました。アンバサダー入試は自分の興味関心を伝え、大学がそれを評価する入試です。それが自分にあっていると感じ、この入試で聖学院大学を受験しました。

STEP 2

マイテーマと自分なりの視点ができた

アンバサダー入試を通じて、自分のことをより深く考える機会ができました。
そしてマイテーマ「いじめはどうしたら減るのか」を決めることもできました。元々興味があったテーマですが、授業で専門の先生たちから学んでいるうちに、いじめを減らすためには加害者にこそカウンセリングが必要なのではないかという視点を得られるようになりました。

STEP 3

困っている人に頼られる存在を目指す

今は先生の助言もあり社会福祉士を目指しています。
いじめから範囲を広げ、「困っている人に頼られる存在」それが今のマイテーマになっています。

アンバサダー入試とは?

大学生活や将来へ向けての意欲や関心(マイテーマ)を明確にします。
自分のやりたいことと、大学で出来ることとのマッチングで合否を判定する入試です。

一部抜粋でご紹介。詳しくはオープンキャンパスの展示をご覧ください!先輩たちの「マイテーマ」

オープンキャンパスで開催される特別企画「マイテーマを見つける志望理由を考えるワークショップ」では、聖学院オリジナルの自己分析workbookを用いて自己分析をしながら自分にあった大学選びや志望理由を考えるワークショップです。
※アンバサダー入試を受験される方は参加必須です。

MY THEME 01| 会計学を生かすことのできる職業に就くには?
【政治経済学科2年】#会計学 #いろんな学科、学年の人と交流したい #コミュニケーションがとれる環境

MY THEME 02| 留学や国際関係に興味を持っている人と積極的に話すには?
【欧米文化学科(国際文化学科)1年】#K-POP #通訳者 #留学 #多学科とも関われる環境

MY THEME 03| 教育者に必要なスキルとは?
【日本文化学科2年】#教育 #歴史 #たくさんの人と関わりたい #教育関係の職業

MY THEME 04| 異文化の子ども達と関わることとは?
【子ども教育学科4年】#幼児教育 #海外の文化 #海外の幼稚園、保育園で働きたい #自分の考えを言語化すること

MY THEME 05| 思春期の子どもたちが求めている大人の存在とは?
【心理福祉学科4年】#スクールソーシャルワーク #発達心理学 #みんなが自分らしくいられる環境づくり

*オープンキャンパスでは、先輩たちのマイテーマを紹介する展示もあります。ご参加の際はぜひご覧ください。
 

聖学院大学のSNSで情報をチェックしよう!LINEでは個別相談もできます