出願の手順

聖学院大学では
出願をインターネットで受け付けています

出願にあたり、事前にインターネット出願の流れをご確認ください。

STEP.1

出願の準備

出願に必要な書類などを準備する

STEP.2

出願登録

インターネット出願サイトにアクセスし「出願登録」を行う

STEP.3

検定料の支払い

画面の指示に従って支払い手続きをしてください

STEP.4

願書の印刷 / 出願書類の郵送

ダウンロードした書式等を印刷し郵送してください

STEP.5

受験票の印刷 / 出願手続完了

必要書類が受理され、検定料の入金の確認がされると数日後受験票ダウンロードが可能になります

  • 詳しくは下記の各ステップの説明をご確認ください。

STEP.1出願の準備

出願書類 各入試で定められた出願書類を確認し用意してください。

顔写真ファイル

(アップロード)

写真は最近3か月以内に撮影したもので、カラー / 背景なし / 正面上半身脱帽で撮影。デジタルカメラ、スマートフォンで撮影した写真も可。

私服・制服どちらでも構いません。

願書に貼りつけず、サイトへのアップロードが必要です。

顔写真ファイルはJPEGファイル(.jpgまたは.jpeg)のみ、ファイル容量は最大3MBまで。

その他各種申請書など ※必要な場合に限る

写真撮影の際は下記の点にご留意ください。
インターネット出願ガイドに詳細な手順が掲載されていますので、こちらも併せてご覧ください。

  • 頭部の余白が少ない
  • 背景が無地ではない、物が映り込んでいる
  • 背景の色が暗い色(白や薄い水色、青色などを推奨)
  • 頭部が切れている、顔が大きすぎる
  • 写真が暗い、粗い
  • 影や光が映りこんでいる
  • 顔の位置が中心にない

STEP.2出願登録

  • 「インターネット出願」サイトへアクセスします。
  • Post@netのログイン画面より「新規登録」をクリックし、登録手続を完了してください。
  • メールアドレス・パスワードを入力して「ログイン」をクリックすると、登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、コードを入力しログインしてください。
  • 「学校一覧」から「聖学院大学」を検索してください。
  • 「出願登録」をクリック後、画面に指示に従って出願登録してください。

    STEP.3検定料の支払い

    画面の指示に従って、支払い手続きをしてください。クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジーの3つ方法で支払いが可能です。
    お支払いにあたり、下記の点にご注意ください。

    • 出願登録した翌日の23:59まで(出願登録期限日に登録した場合は当日の23:59まで)に、以下の通り検定料をお支払いくださ い。支払期限を過ぎますと、登録された内容での検定料支払いができなくなります。
    • コンビニエンスストア、ペイジーでの支払いは振込手数料が一律で1,000円かかります。

    STEP.4願書の印刷 / 出願書類の郵送

    Post@netへログインし「出願内容一覧」より聖学院大学の「出願内容を確認」をクリックして、「web入学志願票(入学願書)」、「封筒貼付用宛名シート」をダウンロードします。
    PDFファイルをページの拡大・縮小はせずにA4サイズで印刷してください。

    市販の「角2封筒」に封筒貼付用宛名シートを貼付し、web入学志願票(入学願書)と必要書類を同封して郵便局窓口から簡易書留・速達で郵送してください。

    • 封筒貼付用宛名シートが出力ができない場合、または追加書類・再送付が必要な場合は、郵便番号・住所・氏名を記入して、必要書類を以下の送付先に「簡易書留・速達」で郵送してください。

    送付先

    〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
    聖学院大学 アドミッションセンター行
    出願書類在中

    STEP.5受験票の印刷 / 出願手続完了

    必要書類の受理、検定料の入金が確認されると数日後に「受験票ダウンロード案内メール」が届きます。
    Post@netへログインし「出願内容一覧」より聖学院大学の「出願内容を確認」をクリックして、「デジタル受験票」をダウンロードします。
    PDFファイルをページの拡大・縮小はせずにA4サイズで印刷してください。
    印刷した受験票は試験当日に必ず持参してください。

    • 受験票がダウンロードできない場合などはアドミッションセンター(TEL. 048-725-6191)までご連絡ください。

    高等学校等コード表

    高等学校等コード表は下記よりご参照ください。
    ※PDFを保存後、メニューの「編集」→「簡易検索」から、漢字で高校名を入力すると検索ができます。

    よくあるご質問

    氏名や住所の漢字が、登録の際にエラーになってしまいます。
    氏名や住所などの個人情報を入力する際に、JIS第1水準・第2水準以外の漢字は登録エラーになる場合があります。その場合は、代替の文字を入力してください。
    例) 髙木→高木 山﨑→山崎 (ローマ数字)III→3
    ポップアップがブロックされ画面が表示できません。
    GoogleツールバーやYahoo!ツールバーなどポップアップブロック機能を搭載しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップ画面が表示されない場合があります。インターネット出願サイトPost@net(home.postanet.jp 、www.postanet.jp)のポップアップを常に許可するよう設定してください。
    登録時のメールアドレスを忘れてしまいました。
    メールアドレスを忘れた場合、個人情報保護の観点から、電話やメールなどでアカウント情報をお伝えすることができません。

    ▼検定料の支払いが無い場合
    新しいメールアドレスでアカウントを作成し、そのアカウントで再度出願を行ってください。

    ▼検定料を支払い出願済の場合
    アドミッションセンター(TEL:048-725-6191)までご連絡ください。
    コンビニ・ペイジーでの支払いに必要な番号を忘れました。
    Post@netへログインし「学校一覧」より聖学院大学の「出願内容照会」をクリックし、出願内容一覧を開いてください。出願内容一覧の「出願登録内容を確認」を選択すると、支払番号の確認画面についても再表示できます。
    なお、支払期限を過ぎると、登録した内容での検定料のお支払いができなくなります。
    出願登録後に出願内容を変更することはできますか?
    検定料支払い後の出願情報(入試区分、学部学科、試験会場等)の変更は認めません。出願登録時に間違いがないよう確認してください。クレジットカード支払いの場合、出願登録と同時に検定料の支払いが完了しますので、特に注意してください。コンビニ・ペイジー支払いの場合は、検定料を支払う前であれば、既に登録した出願情報を放棄し、もう一度、最初から出願登録を行うことで変更可能です。再度、出願登録を行った際のアカウント情報と支払に必要な番号を使って、出願書類の郵送と検定料の支払いを行う必要があります。

    ※検定料支払い後の出願情報の住所・氏名・電話番号等に誤りや変更が生じた場合は、アドミッションセンター(TEL:048-725-6191)までご連絡ください。